今回は「子育てしているパパママにおすすめのサブスクとクレジットカード」を紹介します。
忙しい毎日を過ごすパパママに役立つサブスクはたくさん出てきていますが、我が家で利用しているものを厳選してピックアップしましたので、何か1つでも参考になれば幸いです。
また、何かとお金のかかる子育て。できれば効率よくポイントも貯められたらって思いませんか。
サブスクリプション
Amazonプライム
我が家は車を所有していないので、嵩張る日用品やオムツなどはAmazon定期便を利用しています。少し割高な場合もありますが、お店から自宅までの運搬を考えると玄関前まで届けてもらえる定期便が助かります。
配達員の皆様にはいつも感謝です♪
我が家にはAmazon Echo show5があるので、
Amazonミュージックで、おかあさんといっしょソングをかけて踊ったり、ジブリオルゴールをかけたり、子供が寝た後はジャズをかけてリラックスしたりしています。
マネーフォワードME
家計簿アプリです。銀行口座、証券口座、クレジットカードを登録して家計を一元管理しています。資産の一部が持株会や企業型DC口座にあるためエクセルにて各月ごとの資産の推移を整理しています。

数年前までMoneytreeを使用していましたが、メインバンクの楽天銀行連携不可のタイミングで乗り換えました。
List Timer
数少ないタップでタイマーをスタートできるのがGOOD👍
仕事、プライベートともにお世話になっています。

YouTubeプレミアム
iOSアプリから登録すると割高になるため、ブラウザから登録することをオススメします。
少し高い金額ですが、CMがないので飛ばす手間がないこと、動画を一時保存できるのでデータ通信量を消費しないこと、バックグラウンド再生できてながら聞きできることがメリットです。
また私は年間契約にしています。月額1,100円ほどのところを年間11,000円ほどでした。
1PassWord
これまでiOSのキーチェーンを使用していましたが、妻と共有したいこと、Android端末、Windows PCも使用していることから、汎用性を考えてこのアプリを導入しました。
クレジットカード
まず我が家のクレジットカードの決済額ですが、年約200万円ほど。
どうせなら年間使用額に応じて何かしら特典があると嬉しいですよね。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
年会費は49,500円と決して安価ではありませんが、ポイント還元率は3.0%と高還元率です!
家族カードは1枚目無料で、2枚目以降は24,750円です。基本カード+家族カードの2枚で49,500円なので、1枚当たり24,750円と考えることもできますね。もちろん家族カードの還元率も3.0%です。
マリオットボンヴォイアメックスは紹介リンク経由で発行すると最大45,000ポイント獲得できます。
一方、公式サイトで直接申し込むと最大6,000ポイントも損をしてしまいます!
ということで・・・
紹介リンクをご希望の方は、問い合わせフォームよりご連絡ください!
このカードは「ハピタス」を経由してもポイント還元率が良くないためオススメできません。
三井住友カードゴールド(NL)
初年度年会費無料で、年間利用額が100万円を一度でも達成すると、次年度以降の年会費が永年無料になります。(永久ではありません。)
初年度の支払いをこのカードに集中させて、100万円修行を達成しました!
現在は二番手のカードとして、ポイント還元率が最も高くなる年間利用額100万ちょうどを目指して利用しています。
「ハピタス」を経由して申し込むことをオススメします。
楽天プレミアムカード
楽天市場、楽天キャッシュで使用しています。楽天市場での購入は極力お買い物マラソンのタイミングに合わせています!
「ハピタス」を経由して申し込むことをオススメします。
以上、一つでも参考になりましたら幸いです🙌
ではまた!